アクセス フロアマップ

MENU

ABOUTラインの館について

異人館や
神戸の歴史が学べる
「ラインの館」

北野異人館街唯一の無料入館施設。
「どうしてここに異人館が多く建てられたの?」「どうして今でも多くの洋館が現存するの?」様々な疑問を解決してくれるのがここ「ラインの館」。
北野地区の案内センターとしてスタートしたラインの館は市民から愛称を募集し、元住人のオバーライン氏の故国ドイツのライン川と、壁面の下見板の美しい直線美にちなんで「ラインの館」と名づけられました。

MOVIE

ようこそ、ラインの館へ

建築主は、1857年フランス生まれのJ.R.ドレウェル夫人。1871年(明治4)に来日し、1882年(明治15)にドレウェル氏と再婚。

ラインの館が建築されたのは1915年(大正4)、ドレウェル夫人58歳のときで、1920年(大正9)に亡くなるまでこの館で暮らしました。 1978年(昭和53)、神戸市が購入して一般公開のための工事を行い、地区内の案内センターとして整備しました。 その際に市民から愛称を募集し、元住人のオバーライン氏の故国ドイツのライン川と、壁面の下見板の美しい直線美にちなんで「ラインの館」と名づけられました。

この建物は大正初期の建築ですが、木造2階建下見板張りオイルペンキ塗りで、開放されたベランダ、ベイ・ウィンドー、軒蛇腹、よろい戸など、明治時代のいわゆる異人館の様式をそのまま受け継いでいます。

建物は主屋と付属屋からなり、主屋は庭のほぼ中央に南面して建ち、1階の開放されたベランダは、異人館様式をよく残しています。ベイ・ウィンドーは東側に一つ、西側に二つあり、1階は応接間、居間、食堂、2階は寝室が配置されていました。

建築後約100年を迎え、建物内部が老朽化したため、平成26年度に耐震診断を実施したところ、耐震補強が必要と判明。

平成27年6月より休館、平成28年4月より庭園を含め全面閉鎖し、全面解体による修理と耐震対策・防火対策工事等の工事を実施しました。あわせて庭園・展示内容についてもリニューアルし平成31年4月に再館致しました。

OUTLINE

建築主 J.R.ドレウェル
構造規模 木造2階建、寄棟造、桟瓦葺
1階211.00㎡ / 2階204.35㎡ 計415.35㎡
敷地 903.60㎡
建築年代 大正4年
所有者 神戸市
神戸市認定伝統的建造物 指定年月 昭和55年1月21日

FLOOR GUIDE

  • 1F
  • 2F
TOP