
-

- 風見鶏の館 2018七夕まつりの短冊を奉納してまいりました。
- 2018.9.14
- 7月の七夕まつりで皆様に願い事を書いていただいた短冊は合計で313枚でした。皆様の願いが込められた短冊を奉納してまいりましたのでご報告させていただきます。
-

- みんな風見鶏探検隊!~風見鶏の館の楽しみ方~
- 2018.9.10
- 7、当時のお部屋には植物がたくさん!
-

- 風見鶏の館 7~9月イベント情報のお知らせです。
- 2018.6.25
- 季節に合わせたイベントを開催してまいります。皆さまのご参加お待ちしております。詳細はHPのイベントページにて随時お知らせしていきますのでお見逃しなく!
-

- 風見鶏の館 4~6月イベント情報のお知らせです。
- 2018.3.28
- 季節に合わせたイベントを開催してまいります。皆さまのご参加お待ちしております。詳細はHPのイベントページにて随時お知らせしていきますのでお見逃しなく!
-

- みんな風見鶏探検隊!~風見鶏の館の楽しみ方~
- 2018.2.24
- 6、ドアの取っ手金具を見て!!
-

- みんな風見鶏探検隊! ~風見鶏の館の楽しみ方~
- 2018.2.11
- 5、館の裏には「家屋銘文」が見えるよ・・・
-

- 風見鶏の館 2018年1~3月イベント情報
- 2018.2.1
- 風見鶏の館 1~3月イベント情報のお知らせです。季節に合わせたイベントを開催してまいります。皆さまのご参加お待ちしております。詳細はHPのイベントページにて随時お知らせしていきますのでお見逃しなく!
-

- みんな風見鶏探検隊!~風見鶏の館の楽しみ方~
- 2018.1.27
- 4、玄関入口のドアにはデザインされた飾りが!
-

- みんな風見鶏探検隊!~風見鶏の館の楽しみ方~
- 2018.1.13
- 3、柱の上にお花の装飾が!
-

- みんな風見鶏探検隊! ~風見鶏の館の楽しみ方~
- 2017.12.21
- 2、 こんな所に窓が!
-

- みんな風見鶏探検隊!~風見鶏の館の楽しみ方~
- 2017.12.1
- 1、入口の門扉の表札は何て書いてるの?
-

- もうすぐハロウィン!
- 2017.10.21
- 記念撮影コーナーがハロウィン仕様に、衣替えです。
カボチャを持って撮影できますよ!
-

- 風見鶏の館 2017七夕まつりの短冊を奉納してまいりました。
- 2017.9.16
- 7月の七夕まつりで皆様に願い事を書いていただいた短冊は合計で910枚でした。皆様の願いが込められた短冊を奉納してまいりましたのでご報告させていただきます。
-

- 風見鶏の館 2017年10~12月イベント情報
- 2017.9.6
- 風見鶏の館 10~12月イベント情報のお知らせです。季節に合わせたイベントを開催してまいります。皆さまのご参加お待ちしております。詳細はHPのイベントページにて随時お知らせしていきますのでお見逃しなく!
-

- 異人館の門扉と表札
- 2017.7.20
- 昔の表札ってどんなんだったのだろう・・・・
建てた人の気持ちや思いが込められていて
自分の家としての顔になる表札。
-

- もうすぐ七夕
- 2017.6.29
- もうすぐ7月ですね。
風見鶏の館では、7月にはいると楽しいイベントがメジロ押しです!
1日からは、七夕かざりのイベントがはじまります。
さぁ、今年の七夕イベントには、いったい何が?
-

- 風見鶏の館 2017年7~9月イベント情報
- 2017.6.10
- 風見鶏の館 7~9月イベント情報のお知らせです。夏休みにお子様向けのピアノ発表会や季節に合わせたイベントを開催してまいります。皆さまのご参加お待ちしております。
-

- 風見鶏の館から5月14日(日) 母の日プレゼント!
- 2017.5.9
- 5月14日(日)は母の日ですね~
皆さんは日頃の感謝をこめてお母さんに何を贈りますか?
風見鶏の館でもささやかながらご来館いただいたお母さま先着100名様にカーネーションのシードペーパー(種)をプレゼント!シードペーパーごと土に差し込むだけで簡単に植えられますよ
皆さまのご来館心よりお待ちしております。
-

- 風見鶏の館 2017年4~6月イベント情報
- 2017.4.1
- 4月から情報紙のデザインが新しくなりました!講座やレッスンにコンサート、他にも4月から新しくスタートする講座など季節に合わせたイベントを開催していきます。皆さまのご参加お待ちしております。
-

- 投票結果は?『神戸北野異人館”風見鶏の館”制服デザイン画コンテスト2017』
- 2017.3.21
- 神戸北野異人館“風見鶏の館”では、当館をイメージした『制服デザイン画』を募集しました。百年にわたる館にふさわしい歴史や文化を象徴する斬新な制服デザインがあつまりました。ご応募いただいた作品は、風見鶏の館にて展示を行い、期間中展示作品をご覧になった方々に投票をおこなっていただきました。さてさて、その最優秀作品はどのデザイン画に?

