
-

- 異人館を彩るプリザーブドフラワー作品展~SPRING COLOR PALETTE 2016~
- 2016.3.1
- 風見鶏の館・館内にて、日比谷花壇主催・フラワーレッスン生徒作のプリザーブドフラワー作品展を開催します。
館内のあちらこちらに華やかな作品の数々を展示します。風見鶏の館とお花のコラボレーションをお楽しみください。
-

- 投票結果は?『ゆるキャラ着ぐるみデザイン画コンテスト2016』
- 2016.2.18
- 神戸北野異人館“風見鶏の館”では、当館をイメージした『ゆるキャラ着ぐるみデザイン画』を募集しました。百年にわたる館にふさわしい歴史や文化を象徴する斬新なデザインがあつまりました。ご応募いただいた作品は、風見鶏の館にて展示を行い、期間中展示作品をご覧になった方々に投票をおこなっていただきました。さてさて、その最優秀作品はどのゆるキャラに?(M☆)
-

- 〜館の主(あるじ)気分でくつろいで〜 そんな、ゆったりできるスペースをご用意いたしました。
- 2016.1.30
- 神戸北野地区にある多くの異人館は、六甲山のふもとの神戸を見渡すことのできる場所に建っています。そのため、異人館巡りはなかなかのいい運動になりますよね。風見鶏の館では、ご来館のみなさまからのご要望にお応えし、くつろぎのスペースをご用意いたしました。休憩や記念撮影にぜひご利用ください。(M☆)
-

- 神戸ゆかりの若手アーティスト図鑑 ポピー中土井(パフォマンスアーティスト)& 萌木ひろみ(画家)
- 2016.1.19
- 神戸北野異人館 風見鶏の館・ラインの館では、神戸の文化・芸術の発展の為に地元神戸で活躍する若手アーティストを紹介しています。
今回ご紹介するのは、パフォマンスアーティストのポピー中土井、画家の萌木ひろみによる2人展「FARCE」~現実と虚構の間に潜む幾多の道化たちへ~ です。(M☆)
-

- 神戸ゆかりの若手アーティスト図鑑 もりうめこ(イラストレーター)個展
- 2016.1.13
- もりうめこ(イラストレーター)個展
キキカイカイ展~ギャラリープチポワン(神戸花隈)~
-

- 風見鶏の館 今昔写真展 <~写真から見る神戸の風景~>
- 2016.1.7
- 風見鶏の館にて、神戸今昔写真展を
1月9日(土)~1月17日(日)の9日間開催致します。
昔の神戸の風景はどうのような雰囲気だったのでしょうか?
港や居留地、駅周辺など一昔前の神戸と現在の神戸の写真を
見比べながら変わりゆく神戸の姿をお楽しみください。
-

- Frohes neues Jahr ! あけましておめでとうございます!
- 2016.1.1
- 2016年がいよいよはじまりました。
風見鶏も神戸の街を見つづけて百十余年、今年はどんな景色を見るのでしょうか。
この一年が みなさまにとって輝く年になりますように !!(M☆)
-

- 風見鶏探検隊♪ ~風見鶏の館の楽しみ方~
- 2015.12.24
- 「観光雑誌に載ってるから来てみたけど、、、楽しみ方がわからないや!笑」
と、いうアナタ!
そう、そこのアナタ!!
風見鶏の館の楽しみ方をご紹介しようと思います♪
これから来る予定の方も、興味がある方も、要チェックやで!!
(H☆river)
-

- Frohe Weihnachten!(フローエ ヴァイナハテン!)メリークリスマス!
- 2015.12.15
- 風見鶏の館もすっかりクリスマス一色です。
入口にはアドベンスリース、館の1階居間には高さ3mのツリーが、そして2階のこども部屋には2mのツリーがみなさまをお迎えしています。(M☆)
-

- 雑誌『ユーゲント』刊行からまもなく120年!
- 2015.10.18
- 19世紀末に刊行されたドイツ世紀末芸術の雑誌『ユーゲント』、みなさんご存知でしょうか?(M☆)
-

- 七夕イベントの短冊を奉納してきました☆
- 2015.9.27
- 7月1日~7月7日まで、風見鶏の館・ラインの館にお越しいただいた皆様に願い事を書いていただいた七夕の短冊を奉納しましたのでご報告いたします☆
-

- ここにも注目!!
- 2015.9.14
- 風見鶏の館の門をくぐって右手にあるチケット売り場でチケットを購入・・・さぁ、館内へ♪の前に!!!!ぜひ注目していただきたい、こちらのご紹介です♪
(H☆river)
-

- 8月20日こども夏休みデジカメ写真教室開催! 異人館で虹色写真にチャレンジしました。
- 2015.8.24
- みなさん、虹をみたのはいつですか?
おぼえていますか?
-

- 8月20日(木)風見鶏の館・こども夏休みデジカメ写真教室に参加しませんか~☆
- 2015.8.6
- 風見鶏の館にて、“こども夏休みデジカメ写真教室”を開催します。
-

- 7月31日 異人館講座「ドイツ語会話に見るドイツ人のエコロジー観・環境意識」が開催されました。
- 2015.8.1
- この写真の人物、みなさんご存知でしょうか?
今回のテーマ「エコロジー」に関係する人物です。
-

- ☆七夕まつり☆
- 2015.7.4
- 今年も館内では七夕まつりを開催しております!
7日(月)まで!
ご来館の記念に短冊に願いを書いてはみませんか??
きっと素敵な思い出になりますよ☆
ん?浴衣姿の・・・?
(H☆river)
-

- 風見鶏の館・ラインの館イベント情報★
- 2015.6.21
- 工事は平成28年~平成29年ンを予定しております。
6月1日より、ラインの館の耐震対策・保存修理の為、内部公開および市民トイレを休止しております。
長期にわたり、ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
また、ラインの館休館に伴い、イベント会場の変更がございますので、お間違えないようお申込みください☆
なお、風見鶏の館・ラインの館以外の会場へのイベント内容のお問い合わせはご遠慮ください。
■イベントに関するお問い合わせ先
風見鶏の館 TEL:078-242-3223(9:00~18:00) イベント担当者まで
-

- 6月21日は “父の日“
- 2015.6.19
- このりっぱなお髭の持ち主、誰だかご存知でしょうか?
-

- 耐震対策・保存修理工事
- 2015.6.1
- 「ラインの館」は、神戸市所有の建物で、文化交流の場として又、唯一無料で入れる異人館として観光客の皆様には喜んで頂いておりましたが、耐震対策・保存修理の為、平成27年6月1日(月)より、館内公開と市民トイレの使用が出来なくなりました。
-

- オリーブ、オリーブ、オリーブ!!!!
- 2015.5.29
- 小さな小さなオリーブの花がたくさん咲きました。
可愛らしい花たちが寄り添って咲いてる様子に心がほっこりします。
今回はオリーブと神戸の歴史について少しご紹介したいと思います。
(H☆river)


-
- 【ラインの館】フラワーアレンジメントレッスン ≪~Mother‘s Day~≫ ★要予約
- 更新日:2023.3.28
- 異人館でフラワーアレンジメントレッスンを開催します!
5月14日は母の日です。プリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーを使い可愛らしく華やかなアレンジメントをつくります。日頃の感謝の気持ちを込めて手作りのプレゼントを贈ってみませんか?
-
- 【風見鶏の館】風見鶏の館で学ぶドイツ文化 パネル展示《ドイツのお城のお話》5月1日(月)~21日(日)まで
- 更新日:2023.3.25
- 館内にて、風見鶏の館で学ぶドイツ文化をパネル展示にてご紹介します。今回のテーマは「ドイツのお城」です。ドイツのお城といえばロマンチック街道の終点、フュッセン近郊にあるノイシュヴァーンシュタイン城を思い出す人が多いでしょう。「城」を意味するドイツ語にはSchloss(王宮)とBurg(城塞) のふたつがあります。ある資料によるとドイツには25,000ほどのお城があるそうです。壮大なバロック様式のお城がそのまま大学の建物として使われているものもあります。さあ、私たちを中世の世界へと誘ってくれるお城を訪ねてみましょう。
-
- 【ラインの館】ガイドツアー ★要予約 只今受付中!
- 更新日:2023.3.25
- ラインの館ガイドツアーを開催します。大正時代に建てられた館の歴史はもちろん、北野に残る異人館の成り立ちやまち歩きのポイントまで、神戸の魅力をたっぷりご案内します。異人館めぐりが楽しくなること間違いなし!月に一度の開催です。
-
- 【風見鶏の館 3大ツアー】 執事ツアー ★要予約 只今受付中!
- 更新日:2023.3.25
- 風見鶏の館の魅力を様々な角度からご紹介する館の3大ツアー『執事ツアー』を開催します。他のツアーでは紹介しきれなかった館の歴史やドイツ人貿易商トーマス氏の一家について、未公開の写真をご紹介しながら、現在から100年前へタイムトリップ!当時のドイ ツ人の食事や娯楽等々・・・の暮らしぶりはどうだったのでしょうか?執事の目線でご案内していきます。是非この機会に館を隅々までお楽しみください。
-
- 【ラインの館】 神戸観光地今昔展 ≪昭和初期の神戸観光≫ 4月1日(土)~30日(日)まで開催!
- 更新日:2023.3.25
- 館内にて、昭和11年頃の神戸観光動画を上映します。
戦前の神戸の観光はどのように紹介されていたのでしょう。
映像と写真から見る神戸の観光風景をお楽しみください。