
-

- 幻のアジサイ「七段花」
- 2015.5.15
- 幻のアジサイ「七段花」をご存じですか。
江戸時代末期に、来日したシーボルトが植物の調査を行い書した「日本植物誌」にスケッチされたアジサイ。
それから約130年間、誰もシーボルトが書したアジサイを見つけることができず、「幻の名花」と言われました…続きは本編で。
このアジサイ「七段花」が、ラインの館で色づき始めました。
-

- 神戸ゆかりの若手アーティスト図鑑 もりうめこ(イラストレーター)
- 2015.4.23
- 神戸北野異人館 風見鶏の館・ラインの館では、神戸の文化・芸術の発展の為に地元神戸で活躍する若手アーティストを紹介しています。
今回ご紹介するのは、招福イラストレーターもりうめこ(Umeko Mori)。オメデタイことをモチーフに作品を制作しています。和のテイストに、どこかほっこりする今を描く作風は、わたしたちに身近なしあわせを気づかさせてくれます。
そんな彼女の作品は、ラインの館にて特別展にて展示中です。(4月30日まで)
神戸北野異人館「ラインの館」にお越しの際には、神戸の若いアーティスト達のエネルギーにぜひ触れてみてください!(M☆)
-

- 風見鶏探検隊♪ ~イベント情報~
- 2015.4.22
- 大好評の風見鶏探検ツアー♪
そう!そこのあなた!!
風見鶏探検隊としてツアーに参加してみませんか?
トーマス家のお話やお部屋のご案内はもちろんですが、一般公開されていない地下室や屋根裏部屋までご案内いたします♪
ドキドキわくわく間違えなしのツアーです♪
詳しくはイベント情報ページをご覧ください↓
http://www.kobe-kazamidori.com/kazamidori/event/detail.php?id=304
(H☆river)
-

- ゴブランランチョンマット&ティーマット
- 2015.4.20
- 風見鶏・ラインの館の記念品コーナーで、人気商品の1つをご紹介します!!
-

- こんなところに!?
- 2015.4.4
- 朝、ラインの館の庭の散水をしているときに発見しました。
こんなところに・・・まさか・・・?!
-

- 風見鶏の館にも春到来!
- 2015.3.31
- 神戸北野にも桜の時期がやってきました。
今年は、風見鶏の桜から順次咲き始めています。
今週が見ごろですね。北野天満さんはこれから。まだまだ楽しめますよ。
外からの眺めはもちろんのこと、お部屋からの眺めは格別です。主の気分で桜を眺めてみてください。ご来館お待ちしております。(M☆)
-

- ハッピースマイルフォトコンテスト 入賞者発表!!
- 2015.3.24
- 2015年1月10日より、風見鶏の館・ラインの館館内もしくは館を背景に撮られた、ハッピースマイル写真の募集を行い、その後、ご応募いただきましたたくさんのお写真の中から、各賞を決定致しました。
各賞に選ばれたお写真は、2015年2月21日~28日までラインの館にて展示しました。
どのお写真も、笑顔に包まれた温かい写真の数々です。
以下のアドレスより、各賞のお写真をご覧いただけますので、ぜひご覧になった皆様にも笑顔がいっぱい届きますように・・・・
http://www.kobe-kazamidori.com/kazamidori/contest/
最後になりましたが、コンテストにご応募いただきました皆様、ありがとうございました。
-

- 私、モデルやってます!!
- 2015.3.9
- 皆さん、こんにちは!!
「ようこそ 神戸へお越し下さいました。」
私は、マスコットの「くま」です。
-

- 神戸北野異人館制服デザイン画コンテスト2015 投票結果発表!最優秀賞は?
- 2015.2.28
- 風見鶏の館・ラインの館では、百年にわたる館にふさわしい、歴史や文化を象徴する、制服デザイン画を募集いたしました。
この2月1日から10日までの間、ラインの館にて展示をおこない、ご来場のみなさまに投票をいただきました。
有効投票総数703票!
投票いただきましたご来場のみなさん、ありがとうございました。
さて、その投票結果はいかに?
-

- こんにちは!風見鶏の館です!
- 2015.2.28
- 先日まで行っていた木塀及び門の改修工事は無事終了しました。
工事期間中にご来館されたお客様、近隣の皆様方にはご迷惑お掛けしました。
美しくなった門を背景に記念写真などいかがですか?(H☆river)
-

- いつもと違った目線で楽しんでみる。
- 2015.2.22
- いつも見ている景色やモノ。
いつも通っている道なんかも、いつもと違った目線で捉えてみると、新しい発見をしたりしてワクワクしますよね。
ここでは、ラインの館のちょっと違った景色をご紹介します。
-

- 神戸ゆかりの若手アーティスト図鑑 谷口麻衣(絵描き)
- 2015.2.11
- 神戸北野異人館 風見鶏の館・ラインの館では、神戸の文化・芸術の発展の為に地元神戸で活躍する若手アーティストを紹介しています。
今回ご紹介するのは、画家でもなく、イラストレーターでもなく、絵描きにこだわる谷口麻衣(Mai Taniguti)。彼女の絵に対するストイックさは、いまのデジタル作品にみられない生の筆跡に込められています。キャンバスに描かれた線や点、その動きに引き込まれる思いに、作品の魅力が凝縮されているのです。
そんな彼女の作品は、ラインの館にて展示中です。(2月20日まで)
神戸北野異人館「ラインの館」にお越しの際には、神戸の若いアーティスト達のエネルギーに触れてみてはいかがでしょう!(M☆)
-

- 《神戸北野異人館制服デザイン画コンテスト2015》始まりました。 ラインの館1F展示室にて開催中! 2月10日(火曜日)まで
- 2015.2.2
- 風見鶏の館・ラインの館では、百年にわたる館にふさわしい、歴史や文化を象徴する、制服デザイン画を募集いたしました。
ご来場のみなさまの投票により、優秀作品を決定いたします。
今回、若い感性あふれる21点の作品をご応募いただきました。
ご来館の際には、ぜひ、お気に入りの作品に投票をお願いいたします。
-

- ラインの館は、今年で100周年!!
- 2015.1.26
- ラインの館(旧ドレウェル邸)が誕生(1915年・大正4年)してから、今年でちょうど
100年目になる節目の年です。
-

- HAPPY SMILE コンテスト開催中です!!
- 2015.1.23
- 風見鶏の館、ラインの館では“ハッピースマイル写真コンテスト”を開催しております!
風見鶏の館・ラインの館館内もしくは館を背景に撮影された写真、またその写真を見た方が笑顔でハッピーになるような、そんな素敵な人物記念写真を募集します!!
↓詳しくはイベント情報ページをご覧ください↓
http://www.kobe-kazamidori.com/kazamidori/event/
(H☆river)
-

- 2015年も、素敵な一年になりますように。
- 2015.1.10
- 2015年を迎えて、早くも10日あまりが経ちました。
皆さま、どのような新年を迎え過ごされているでしょうか。
北野の新年の様子を、ちらっとお見せ致します。
-

- 神戸ルミナリエと…♪
- 2014.12.28
- 2014年神戸ルミナリエ、12月15日をもって終了致しました。
会期中は344万人もの皆様にご来場いただきました。
20回目の節目となる今年のテーマは、初回と同じ“神戸 夢と光”。
また、19年前を再現するため、作品の一部に使用されていた発光ダイオード(LED)電球を白熱電球に戻し、温かみある作品を目指した今年のルミナリエ。
今年見逃してしまった方も、そうではない方も、ぜひこちらのをご覧ください♪(H☆river)
-

- 寒い季節に、ホッコリできる場所。
- 2014.12.20
- 日本列島、毎日、寒波の影響で本当に寒い日が続きますね。
せっかくの旅行を楽しんでもらうため、ラインの館のホッコリする場所を教えちゃいます。
-

- 【ラインの館】絵画教室・デジタルカメラ講習会 レッスン成果作品展 開催中!
- 2014.12.14
- ラインの館では、デジタルカメラの講習会や絵画教室をおこなっております。
今回は、各教室に参加されたみなさんの成果を、作品展示としてご紹介しております。
会期は今月の20日土曜日までです。
時間は19日までは9時〜18時、最終日の20日は16時半までです。
ぜひ、みなさんの力作を見にきてください。お待ちしております。(M☆)
-

- 風見鶏の館 プリザーブドフラワー作品展・コンテストの結果発表です☆
- 2014.12.8
- 11月22日より12月6日まで風見鶏の館館内にて【異人館を彩るプリザーブドフラワー作品展&コンテスト】を開催していました。
“秋”をテーマに作られた作品の数々・・・館内を華やかに彩っていました。


-
- 【ラインの館】フラワーアレンジメントレッスン ≪~Mother‘s Day~≫ ★要予約
- 更新日:2023.3.28
- 異人館でフラワーアレンジメントレッスンを開催します!
5月14日は母の日です。プリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーを使い可愛らしく華やかなアレンジメントをつくります。日頃の感謝の気持ちを込めて手作りのプレゼントを贈ってみませんか?
-
- 【風見鶏の館】風見鶏の館で学ぶドイツ文化 パネル展示《ドイツのお城のお話》5月1日(月)~21日(日)まで
- 更新日:2023.3.25
- 館内にて、風見鶏の館で学ぶドイツ文化をパネル展示にてご紹介します。今回のテーマは「ドイツのお城」です。ドイツのお城といえばロマンチック街道の終点、フュッセン近郊にあるノイシュヴァーンシュタイン城を思い出す人が多いでしょう。「城」を意味するドイツ語にはSchloss(王宮)とBurg(城塞) のふたつがあります。ある資料によるとドイツには25,000ほどのお城があるそうです。壮大なバロック様式のお城がそのまま大学の建物として使われているものもあります。さあ、私たちを中世の世界へと誘ってくれるお城を訪ねてみましょう。
-
- 【ラインの館】ガイドツアー ★要予約 只今受付中!
- 更新日:2023.3.25
- ラインの館ガイドツアーを開催します。大正時代に建てられた館の歴史はもちろん、北野に残る異人館の成り立ちやまち歩きのポイントまで、神戸の魅力をたっぷりご案内します。異人館めぐりが楽しくなること間違いなし!月に一度の開催です。
-
- 【風見鶏の館 3大ツアー】 執事ツアー ★要予約 只今受付中!
- 更新日:2023.3.25
- 風見鶏の館の魅力を様々な角度からご紹介する館の3大ツアー『執事ツアー』を開催します。他のツアーでは紹介しきれなかった館の歴史やドイツ人貿易商トーマス氏の一家について、未公開の写真をご紹介しながら、現在から100年前へタイムトリップ!当時のドイ ツ人の食事や娯楽等々・・・の暮らしぶりはどうだったのでしょうか?執事の目線でご案内していきます。是非この機会に館を隅々までお楽しみください。
-
- 【ラインの館】 神戸観光地今昔展 ≪昭和初期の神戸観光≫ 4月1日(土)~30日(日)まで開催!
- 更新日:2023.3.25
- 館内にて、昭和11年頃の神戸観光動画を上映します。
戦前の神戸の観光はどのように紹介されていたのでしょう。
映像と写真から見る神戸の観光風景をお楽しみください。