
-

- お客様アイデア#1 ダイナミックな記念写真♪
- 2014.4.19
- 「っん??落し物??」
いえいえ、違うんです(笑)不思議な場所にカメラを置いてパシャリ♪私たちスタッフも驚かされるびっくりアイデア撮影方法♪どんな写真が撮れるのか…気になります!!
今日はそんなお客様アイデアの写真の撮り方をご紹介しようと思います♪
(H☆river)
-

- 観光の日に配ったカスミ草が、咲きました。
- 2014.4.9
- 昨年の秋、10月3日のKOBE観光の日に配布した花の種(カスミ草)を育ててみました。
そのカスミ草が、花を付けました。
-

- 桜満開!
- 2014.4.2
- 神戸異人館の周辺も、桜が満開の時期を迎えました。
この、一週間がまさに見所満載ですね。周辺からは、北野天満神社、北野広場等、どこから見ても桜と相性バッチリ、一緒におさまるのもベストショットです。
また、館の中から見る桜の景色も最高ですよ。主の気分でしばし時の流れを止めてみてください。
春のご来館お待ちしております。(M☆)
-

- 春といえば~!!!
- 2014.3.26
- 花ネタが続きますが・・・
寒かった冬も終わり、ようやく春らしい暖かい風が吹くようになり始めました。
春といえば…・☆
やっぱり、“桜”ですよね。
-

- 白木蓮(はくもくれん)
- 2014.3.23
- ラインの館に春を告げる花、白木蓮(はくもくれん)が、咲いています。
日本では、古くから庭などに親しまれてきました。
-

- 観光地ならではの・・・♪
- 2014.3.16
- ホーホケキョ♪
こちら北野にも春を知らせる小鳥たちがやって来ました!!
梅~の小枝でウグイスが~♪
春が来たよと鳴いてます~♪
ホッホッホケキョ♪ホッホケキョ~♪
うっかり口ずさんでしまいます♪
さて、今日は観光地ならではのこちらをご紹介したいと思います!!
これ、何だかわかりますか??(H☆river)
-

- 春がすぐそこまでやってきました。
- 2014.3.12
- ラインの館のお庭にも、色とりどりのお花が咲いています。
春はたくさんの花が咲く素敵な季節ですね。
-

- 3月9日は ”ありがとうの日”
- 2014.3.9
- 3月9日はサンとキュウで、サンキュウ。そう、ゴロ合わせですね。サンキュウでありがとう、感謝の日というわけです。では、当館のありがとうは誰に言えばいいのでしょうか?もちろんご来館いただく国内外のみなさん、地域の方々、館を支えるスタッフ一同。多くの方々に ”ありがとう!” ですね。そして、当館を建てたお二人、そうこの館の主トーマス氏と建築家ラランデ氏ですよね。このお二人がいなければ、この風見鶏の館は存在しないのですから。まさにこの館にとっては生みの親。感謝!(M☆)
-

- 3月5日、ラインの館で紅茶の入れ方教室を開催しました☆
- 2014.3.5
- ラインの館にて、「紅茶の入れ方教室」が開催されました。
朝から、あいにくの雨模様でしたが事前にご予約いただいたたくさんのお客様にお越しいただきました。
-

- 3月3日は、ひなまつり。
- 2014.3.2
- 明日は、ひなまつり。
ちょっと変わった「変わり雛」を、ラインの館に飾っています。
-

- 風見鶏の館常設展
- 2014.2.28
- こんにちは!今回は風見鶏の館内にて行っている常設展のご案内です。
-

- 風見鶏の館と神戸の景色を・・・♪
- 2014.2.23
- まだまだ寒い日が続いてますね。
今日は少し館を出て、外からの風見鶏の館をご紹介したいと思います。
(H☆river)
-

- 2月14日は、バレンタイン!!
- 2014.2.19
- 2月14日はバレンタインデー。世の男性がソワソワする日ですね。
だけど、今回は少し違ったバレンタインデーを実施したのでご紹介します。
-

- 風見鶏の館にも雪が降り積もりました!
- 2014.2.14
- 2月14日は、そうバレンタインデーですが、朝から雪模様。すっかりホワイトバレンタイン、この風見鶏の館にもひとしきり雪が降りました。この景色、滅多に無いですよね。一週間前の大雪の時も、この神戸北野界隈では雪ならぬ雨、なかなか積もらないのです。とはいえさすがに今回は、この館も雪に覆われ、白く色づきました。
寒さ、足下の悪さにもかかわらず、館におこしいただいたみなさまには、きっと思い出深い風景が焼き付いたのではないでしょうか。ご来館ありがとうございました。
-

- 風見鶏の館・ラインの館 イベント情報です♪
- 2014.2.13
- 風見鶏の館・ラインの館では、毎月様々なイベントを開催しています。
初めての方でもご参加いただける内容となっています。
事前にご予約が必要なイベントもありますので、詳しくはイベント情報をご覧ください☆
申し込み方法は、公式HPの専用フォームもしくは往復はがきにて受付しています。
http://www.kobe-kazamidori.com/kazamidori/event/
http://www.kobe-kazamidori.com/rhine/event/
異人館でのイベントをお楽しみください☆
-

- ラインの館にてオープンコンサートを開催しました♪♪
- 2014.2.10
- 2月9日(日)、ラインの館にてオープンコンサートを開催しました。
演奏していただいたのは、フルートとピアノのアンサンブル“Blue Fairy(ブルー フェアリー)”の
みなさまです。
ご来館いただいた、たくさんのお客様に足を止めて頂き、優雅な演奏に耳を傾けられていました。
-

- ラインの館周辺の、写真スポットのご紹介をします。
- 2014.2.9
- 異人館周辺での、写真スポットのご紹介をさせて頂きます。
是非、異人館にお越しの際は、素敵な思い出を写真に残して下さいね。
-

- 風見鶏の館・ラインの館 イベント開催情報です♪
- 2014.2.2
- 風見鶏の館・ラインの館では、毎月様々なイベントを開催しています。
初めての方でもご参加いただける内容となっています。
事前にご予約が必要なイベントもありますので、詳しくはイベント情報をご覧ください☆
申し込み方法は、公式HPの専用フォームもしくは往復はがきにて受付しています。
http://www.kobe-kazamidori.com/kazamidori/event/
http://www.kobe-kazamidori.com/rhine/event/
異人館でのイベントをお楽しみください☆
■下記のイベントはすべて終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
-

- 風見鶏の館でちょっと一息♪館内休憩スポットのご案内♪
- 2014.2.2
- 館内2階ベランダは、休憩スポットとしてご利用いただけます。
坂道の疲れを癒していただいたり、旅の計画を立てていただいたり、記念撮影をしたり...
利用方法は色々♪
2階へ上がられた時には、ぜひお立ち寄りください♪
(H☆river)
-

- 神戸ゆかりの若手アーティスト図鑑 岡田絵里「神戸カフェギャラリー展」
- 2014.1.30
- 風見鶏の館・ラインの館では、神戸の文化・芸術の発展の為に地元神戸で活躍する若手アーティストを紹介しています。
今回ご紹介するのは、岡田絵里さん(okada eri:1989年神戸生まれ。2008年アートパフォーマンス「CHOPSTICKERS」を開始。2013年大阪芸術大学デザイン学科卒業。現在、神戸を拠点に絵画制作パフォーマンス等で、生きていくこと全てをモチーフに表現している。)の「神戸カフェギャラリー展」です。
今回の展覧会は、2店舗同時開催のギャラリーカフェ展です。多面性をもつ彼女の作品をジャンルごとに展示しています。展示場所によっていろいろな表情を見せる作品たちが北野異人館街のギャラリーカフェを彩っています。パフォーマンスから絵画表現まで、彼女の多感な表現にあなたも多くの刺激を受けるとおもいます。ぜひ一度足を運んでみてください。
会期は、1月25日(土曜日)から2月9日(日曜日)まで。
会場は、あんカフェ(神戸北野)
→ http://ameblo.jp/ancafe-kitano/
神戸北野美術館ギャラリーカフェ
→ http://www.kitano-museum.com/
神戸カフェギャラリー展 fb
https://www.facebook.com/events/1426543750910554/?source=1
※営業時間は店舗によって異なります。
詳しくはホームページでご確認ください。


-
- 【ラインの館】異人館プロモーションビデオ≪女子旅で異人館を散策≫3月1日(月)~31日(水)まで!
- 更新日:2021.2.25
- ラインの館館内にて、神戸北野異人館街プロモーションビデオの映像を公開します。旧ムーア邸→プラトン装飾美術館(イタリア館)→香りの家オランダ館→うろこの家→ラインの館→萌黄の館→風見鶏の館の7館を紹介。お洒落な写真スポットを女子旅で巡ります。館内には異人館めぐりのプランが立てられるよう 大きな“まちなみ散策マップ”や“まちあるき見どころガイド”“Googleマップ” リーフレット等も設置しています。異人館めぐりはラインの館からスタート!
-
- 【風見鶏の館】神戸発祥”もの”講座 パネル展示《オリーブのまち 神戸北野》 3月1日(月)~31日(水)まで
- 更新日:2021.2.20
- 3月開催の[神戸発祥”もの”講座]は、館内にてパネル展示を行います。今回のテーマは、異人館街のある北野にも、多く植えられている「オリーブ」です。神戸に明治12(1879)年日本初の国営オリーブ園『神戸阿利襪園』が神戸北野・山本通に設立されました。また、明治15(1882)年には同園で、日本で初めてオリーブオイルの搾油に成功しました。神戸において、日本のオリーブの歴史の幕が開かれた そのルーツを探ります。
-
- 【風見鶏の館 3大ツアー】 探検ツアー ★要予約 只今受付中!
- 更新日:2021.2.20
- 風見鶏の館の魅力を様々な角度でご紹介する 3大ツアー『探検ツアー』を開催します。館の歴史やトーマス一家のお話はもちろん、普段見ることが出来ない「地下室」と「屋根裏部屋」まで特別にご案内します。ぜひこの機会に館の隅々まで堪能してみませんか?探検ツアーは約45分程度のご案内となります。 注)階段の上り下り等がございます。お子様は保護者の方と一緒にご参加ください。
-
- 【ラインの館】フラワーアレンジメントレッスン ≪明るい春の花々を咲かせましょう≫ ★要予約
- 更新日:2021.2.11
- ラインの館にて、フラワーアレンジメントレッスンを開催します。プリザーブドフラワーを使い、お花畑のように可憐に咲くお花に癒される!そんなナチュラルなイメージに仕上げましょう ドライフラワーのスターグラスを束ねたベースにアレンジをしていきます。
※緊急事態宣言延期の状況を受け2月開催の予定を3月に変更し開催いたします。
-
- 【ラインの館】大正ロマン絵葉書展 ≪和洋美術&グリーティング絵葉書≫2月3日(水)~3月29日(月)
- 更新日:2021.1.27
- 大正時代に建てられたラインの館にて大正ロマン絵葉書展を開催します。
バレンタインやイースター。大切な人に会えない時だからこそカードを送ってみませんか。絵葉書資料館所蔵 のレトロで乙女心くすぐられる素敵なカード『和洋美術&グリーティング絵葉書』≪復刻版≫180種類が揃います。期間中は1階のショップにて絵葉書を販売しています。