バレンタインデーと言えば、「女性から男性へ愛をチョコレートで伝える日」というのが日本の一般的なバレンタインデーですよね。
世界では、男女がお互いに愛や感謝の気持ちを伝えあう日というのが一般的で、欧米では、メッセージを交換したりもするそうです。
アジア諸国では、男性から女性に花を贈る日として定着するほど、ポピュラーなイベントなのです。
今回は、フラワーバレンタイン推進委員会が開催しているこの「フラワーバレンタイン」を風見鶏の館とラインの館で開催しました。
当日は、朝から雪が降っていましたが、雪にも関わらず来館頂いた女性のお客様へ、風見鶏の館とラインの館の男性スタッフよりお花を贈らせて頂きました。
突然のプレゼントに、ご来館頂いたお客様には大変喜んで頂きました。
ちなみにですが、日本のバレンタインデーの始まりは神戸で、神戸の洋菓子屋さんのモロゾフさんが提唱されました。その神戸が、日本のバレンタインデー発祥の地として1992年に聖バレンタイン殉教の地であるイタリア・テルニ市から神戸に愛の像が贈られたそうです。
この愛の像は、訪れたものを幸せにしてくれるという謂れがあり、布引ハーブ園にあります。
男性の皆様、来年のバレンタインデーは、ちょっと照れくさいかもしれませんが女性にお花を贈ってみてはいかがでしょうか。